こんにちは
![]() ホームページを更新しました ![]() 8月の広場カレンダーをアップしてます あと、広場の赤ちゃんデイの様子をアップしてます ![]() 写真もリニューアルしてます ![]() ![]() |
こんにちは
![]() 10時30分現在の利用者は3組です。 13時30分現在の利用者は6組です。 |
7月から「えいごあそび」メンバーが増え、ワイワイと盛り上がってます。
新しい施設での開催にも少し慣れてきたかな? 日程変更のお知らせです。 7/24(水)→ 7/31(水)に振替になります。 時間は同じく10:15~です。 ワンコインチャレンジへのお申し込みの際には、日程確認をお願いします。 ![]() |
市内のお引っ越しだったので、利用していたネット環境をそのまま持っていけると信じていたんです。
不覚でした。 「お引越しのエリアでは、ご利用いただけません…」 それは、アカンやろう。 頑張ってつなげるようにしといて~ ![]() 結局、他社へ変わることになり、申込みから開通まで1~2ヶ月かかってしまうそうです ![]() メールチェックはできるものの、ブログ更新や返信を自宅からするので「今日の利用者数」のお知らせは当分お休みになります。 ご迷惑おかけします。 ここ最近の広場の利用は、10組程度です。 広場の様子は、引っ越し後、雰囲気も落ち着いてきました ![]() 涼みがてらに遊びにきてください ![]() お待ちしています ![]() |
午後3時~リトミックを開催しました~
![]() ワンコインチャレンジ体験で一名申し込みがあり、新しいチャレンジに感謝です☆ 引っ越し後、初めての開催で、探検&冒険気分がたっぷり… ![]() 始まったころ、リトミックってどんなのか分からずに参加している姿から、「先生がピアノ弾いてるわ…今日は何するんやろう…」って、お子さん自身が少しずつ「分かる」から行動が変わっていく姿 大人の思惑など気にする様子もないのに「見て」学ぶんですね~ その吸収力、うらやましいです・・・ リトミックのメンバーのみなさんも、だんだん慣れてきて、子どものペースに合わせながら和気藹々とした楽しい時間になっています。 ワンコインチャレンジ体験もまだまだお申込みいただけますので、ご興味のある方はぜひ一度ご参加ください。 Ⅱ期の10月からは開催時間が変更になります。 10時~11時となります。 事務所前の広いスペースでの開催となります。 リトミックの詳しい内容については、ママキッズチャレンジのコチラをご覧ください。 |
今日は、午後3時から引っ越し後初めてのマタニティヨガがありました
みなさん無事に到着され、ホッと安心しました☆ 初めての方が一名お越し下さり、7名のご参加でした ![]() 新しい出会いに、感謝です☆ 旅行のおみやげをいただいたり、もうすぐ出産を迎えられる方とのお話や出産後には広場に遊びに来てね~という話などワイワイと和やかな雰囲気のみなさんです。 いざレッスンが始まると、凛とした姿が美しくみなさん素敵やなぁ~と思います ![]() 出産後も気分転換にヨガができるといいよね~って話に盛り上がり、出産後もしばらくはマタニティヨガ遊びに来てもらえるといいな~と思いました。赤ちゃんを寝かしながら横でヨガ… とっても贅沢な時間になるでしょうね[ ![]() ![]() |
今日の10:30~11:30までプチ子育て相談「井戸端会議」を開催します。
当日申込みが広場受付でできるのでぜひご参加ください ![]() いろいろな人と知り合いになれるので、「お友達が欲しいな~」と思っている方もぜひご参加ください。 専門家の育児相談とは違って、参加者同士で経験やいろんな工夫を教えあうような気軽なおしゃべり会です。 まさしく井戸端会議 ![]() 最近の話題を一部ご紹介すると、 「雨が降ってる時に、家遊びってどんなことできるかな?」 「子どもカートに乗りたがらず、勝手に離れていく。そんな時どうしたらいいかな?」 などなど・・・。 専門家に聞くほどではないけど、日々の子育てしている中でみんなどうしてるのかな~ってことを気軽に聞いたりできる時間です。 広場に遊びに来てくれるみなさんは、子育てに役立ついい情報をたくさん持っているので、自分にあった方法をセレクトできるんじゃないかな~と思います。 午後からは近江八幡市立図書館の読み聞かせボランティアおはなし研究会の「えほんのじかん」です。 13:30~始まります。 絵本を読んでもらうって子どもたち大好きですよね。 「おウチでは、読んであげる時間もなかなか作れないわ・・・」というママさんたちも、ぜひお子さんと一緒に遊びにきてくださいね。 最初は読んでもらうことに慣れなくて、遊び始めてしまうこともあると思いますが、そういう時は無理せず広場で過ごしてあげてください。 無理なく親子で楽しめるといいですよね。 |
先週金曜日の午後から、ストップしてました電話
月曜の午後に電話工事が終了し、つながるようになりました。 ご迷惑をおかけしてすみません。 メールは未だに接続環境が整っておらず、返信に少しお時間かかっています。 ママ&キッズチャレンジのお申込み受付、問い合わせ等の返信に少し時間がかかることをご理解ください。 ご迷惑・ご不便をおかけして申し訳ありません。 |
今日は7月のお誕生会でした。
朝一番に遊びに来てくれたお友達も、たくさんの人に圧倒されてご機嫌ナナメ…。 確かにたくさん来室されてましたよね~ 絵本の読み聞かせが、ときどき「〇■☆▽☓…?」って聞こえなかったですもんね。 子ども同士、大人とは違った観点でいろいろな思いを感じている姿を見かけます。 子どもの「取った ![]() ![]() 取られた時のくやしい気持ち、悲しい気持ち、返してもらえた時のうれしい気持ち 貸してあげる時の気持ち、優しくしてもらった時のうれしい気持ち、みんなで走り回った時の楽しい気持ち いい時ばかりではないけれど、子どもにとって「気持ちが動くこと」は学びだと思っています。もちろん保護者の方にご一緒していただいて、フォローがあってこそですけど。 「してはいけないこと」や「あぶないこと」も同じように学んでほしいことです。 子どもの育ちの中で「いくら言っても聞かないんです・・・」ってことも時にはあります。 そういう時って意外と「子育てツライ」んです。 そんな時、お互いに見守って、支えあって、どうしたらいいか、一緒に考えてくれる仲間がいてくれたら心強いと思いませんか? 「ほんわかの家」は、子どもを育てている保護者同士がお互いに支えあえる場です。少し先行くママさんたちとつながっていくことで「子どもの成長を身近で知る」ことができます。それが子育ての見通しになって、子育てを楽しむ『エッセンス』になるのではないかな~と感じています。 「ほんわかの家」で過ごす時間が、みなさんの子育ての活力になることを願っています。 |
| ホーム |
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
